せんざき医院 Blog

せんざき医院 福島県三春町 内科・外科・整形外科・皮膚科・泌尿器科・肛門外科・電離放射線健康診断

*

蜂の刺されたら?

   

ハチが活動するのは6月~10月
特に活動的になるのは8月だとされています。
これからの時期特に気を付けて頂きたいところです。

 

 

ハチに刺されてしまったら

  • その場から離れ、安全な場所に移動しましょう
    近くに仲間のハチがいるかもしれません!
    なるべくその場からは離れ安全を確保してください。
  • 傷口を水で流す
    ハチの毒は水に溶けやすい性質のため毒液を絞り出すように
    水で流しましょう
    針が患部に残っていることがあるのでピンセット等を使い取り除きます。
  • 患部を冷やす
    保冷剤や水、濡れたタオル等で患部を冷やしましょう

体調確認

応急処置はあくまでも一時的な対処法です。
お医者さんに診て頂くのが一番です!
多くの場合は刺されてから15分程度で症状が現れます。
重いと全身症状や吐き気、息苦しさ、痙攣、意識障害
などが現れます。
ご自身での運転は避け、ご家族が運転する車やタクシーで病院で行くようにしましょう

もし重度、危険な症状が現れた場合にはすぐに119番に連絡をし
ハチに刺されたことを伝えます。

稀に刺されて数日経ってから症状が出ることもあるので体調は十分に気を付けて下さい。

エピペン

アナフィラキシー症状を起こす可能性が高い患者さんが常備し、アナフィラキシーを起こした際に
救急搬送されるまでの症状悪化防止に役立ちます
こちらの記事もご覧ください

エピペンについて

 

 - その他

  関連記事

公認スポーツドクター研修会

平成27年11月1日(日) 新潟県にて第2回公認スポーツドクター研修会に参加して …

脱水に気をつけよう(1)

1、脱水とは? 日常生活の中では「脱水」は体内の水分量が少なくなること、と単純に …

インフルエンザ予防接種について

当院では10月26日(月)より開始いたします。 予防接種受付時間は、午前11時、 …

花粉症について

  ж 花粉症について ж 花粉症とは、スギやヒノキなどの植物の花粉が …

素敵な冬がやってきました☆彡

せんざき医院にも素敵な冬がやってきました~♪♪ 来年も良い年になりますように!! …

花粉所による目のかゆみ2

3、医療機関で点眼薬を処方してもらおう 目がかゆいときには、かゆみを取り除く抗ア …

電離放射線健康診断 ご案内

当院では、昨年に引き続き、福島県内(郡山市、田村市、須賀川市、本宮市、いわき市、 …

緑の雨

  梅雨に近づき蒸し暑くなってきましたね。 寒暖差もありますので体調に …

風しんの抗体検査・予防接種について

◆風しんの報告が増えています 2018年は、12月30日までに2,917例の届出 …

ストレスチェック締切間近

最近ストレスチェックの問い合わせの内容が変わってきました 会社の産業医が、ストレ …

PAGE TOP