せんざき医院 Blog

せんざき医院 福島県三春町 内科・外科・整形外科・皮膚科・泌尿器科・肛門外科・電離放射線健康診断

*

ピロリ菌検査を受けましょう!

   

4/14はピロリ菌検査の日です。

日本プロバイオティクス学会が令和4年に定めました。1982年4月14日に

オーストラリアのロビン・ウォーレン、バリー・マーシャルの両博士が、胃粘膜から

ピロリ菌を発見したことに由来します。正式名はヘリコバクター・ピロリです。

ピロリ菌に感染すると胃炎が起こり、除菌しない限り

胃の中に居座ります。長く住み着いていると、粘膜が壊されてしまい炎症が起こります。

その状態が続けば、胃・十二指腸潰瘍や胃がんなどの発生リスクを高めるという報告もあります。

最近、胃の調子が悪いなど気になる症状がある方は、ぜひ、ご相談ください。

 - その他

  関連記事

no image
新型コロナワクチン4回目接種に関するお知らせ

当院では7月から新型コロナワクチン(ファイザー社)の個別接種を行います。 【 4 …

院長の論文が掲載されました

院長の論文が臨床雑誌「外 科」に掲載されました。 特集 放置できない肛門部疾患の …

素敵な冬がやってきました☆彡

せんざき医院にも素敵な冬がやってきました~♪♪ 来年も良い年になりますように!! …

福島県 感染症発生動向調査 週報3

ロタウイルス感染症の報告が増えています 2月後半よりロタウイルス感染症の報告数が …

光老化①~正しく知って肌を守ろう~

肌の老化には、年齢を重ねて生じる自然(生理的)老化と、 紫外線をはじめとする太陽 …

メンタルヘルス対策研修会

H28年1月20日(水) メンタルヘルス対策(ストレスチェック制度)に関する研修 …

花粉症の初期療法(1)

<前年の気象条件で飛散量の増加も> 例年、早ければ1月頃から春先にかけて、全国各 …

飲む毛はえ薬<プロペシア内服>15年経過!!!!!

皆さん大変お待たせいたしました~~! まずは画像をご覧ください。   …

インフルエンザ流行について

インフルエンザがだんだん流行している時期になりました。皆さんの周りにもインフルエ …

9月12日(日)診療について

午前9時~12時、午後13時~16時までの診療を行っております。 来院される際は …

PAGE TOP