インフルエンザ予防接種の必要性
2022/11/14
インフルエンザは感染すると持病を悪化させたり、
合併症を引き起こしやすくさせたり、重症化する危険性が
高い感染症です。特に、高齢者や子供に感染すると重症化
しやすいので感染予防と重症化防止を目的に予防接種を
受けましょう。
☆接種を受ける時の注意
体調が悪くないか、普段と変わらないかを良く確認をしてから接種
するようにしてください。
持病がある方や疾病にかかっている方は、医師の診察をきちんと
受けてから接種するようにしましょう。
☆予防接種を受けたあとの注意
ワクチン接種後30分間は、健康状態の変化に注意しましょう。
ワクチン接種後24時間は、副反応の出現に注意しましょう。
接種後、接種部位の異常反応や体調変化を感じた場合は速やかに
診察を受けましょう。
関連記事
-
-
花粉症による目のかゆみ1
1、目がかゆくなるのはなぜ? 花粉症による目のかゆみは、アレルギー性結膜炎による …
-
-
福島県 感染症発生動向調査 週報2
県内インフルエンザ定点報告 2018年第11週(3月12日~3月18日)のインフ …
-
-
福島県肛門疾患フォーラム世話人会
平成30年1月6日(土)郡山市で開催された、 福島県肛門疾患フォーラム世話人会に …
-
シダキュア免疫療法
スギ花粉舌下錠(シダキュア) スギ花粉を原料とするエキスから作られています。 少 …
-
-
なぜ血糖値が高いといけないの?(1)
(1)糖尿病は“万病の元” 今やわが国の5人に1人が患者、またはその予備軍である …
-
-
インフルエンザ予防接種開始しました。
例年11月~の開始でしたが、今年は早い時期からの流行が予測され10 …
-
-
光老化①~正しく知って肌を守ろう~
肌の老化には、年齢を重ねて生じる自然(生理的)老化と、 紫外線をはじめとする太陽 …
-
-
『舌下免疫療法』勉強会
2015年7月2日(木) 郡山市で行われた『舌下免疫療法』勉強会に参加してきまし …
-
-
第2回日本臨床肛門病学会学術集会
東京で開催された第2回日本臨床肛門病学会学術集会に参加してきました。 日本臨床上 …
-
-
日増しに暖かくなってきました
日増しに暖かくなってきましたが、皆様いかがお過ごしですか。 3月3日はひなまつり …
- PREV
- なぜ血糖値が高いといけないの?(2)
- NEXT
- ノロウイルス感染経路・感染予防