光老化②~正しく知って肌を守ろう~
2022/11/14
紫外線は夏や晴れの日には意識することが多いと思いますが、冬や曇りの日にも
決して少なくないので、油断できません。
日焼け止めの成分には、大きく分けて「紫外線吸収剤」「紫外線散乱剤」の
2種類があり、商品ごとにいろいろな割合で含まれています。
自分に合ったものを選び、肌を守りましょう。
ただのしみやほくろ、いぼなどに見えても、なかには悪性のものもあります。
気になる肌の変化があるときは、皮膚科へ受診しましょう。
関連記事
-
-
メンタルヘルス対策研修会
H28年1月20日(水) メンタルヘルス対策(ストレスチェック制度)に関する研修 …
-
-
インフルエンザ予防接種について
当院では10月26日(月)より開始いたします。 予防接種受付時間は、午前11時、 …
-
-
9月12日(日)診療について
午前9時~12時、午後13時~16時までの診療を行っております。 来院される際は …
-
-
木曜日の診療体制変更について
木曜日の診療は予約の検査・手術のみとなります。 来院される際は、お気をつけてお越 …
-
-
電離放射線健康診断 ご案内
当院では、昨年に引き続き、福島県内(郡山市、田村市、須賀川市、本宮市、いわき市、 …
-
-
日増しに暖かくなってきました
日増しに暖かくなってきましたが、皆様いかがお過ごしですか。 3月3日はひなまつり …
-
-
暦の上では春
暦の上では春とはいえ、まだまだ寒い日が続いていますね インフルエンザも流行してお …
-
-
甲状腺超音波検査更新研修会
甲状腺超音波検査更新研修会 1月24日に行われた甲状腺超音波検査更 …
-
-
花粉所による目のかゆみ2
3、医療機関で点眼薬を処方してもらおう 目がかゆいときには、かゆみを取り除く抗ア …
-
-
はしか(麻しん)の予防について
麻しんは感染力が非常に強いので、手洗いやマスクでは十分な予防にはなりません。 は …
- PREV
- 光老化①~正しく知って肌を守ろう~
- NEXT
- 「ダニ」に注意して下さい!①