福島県 感染症発生動向調査 週報2
2022/11/14
県内インフルエンザ定点報告
2018年第11週(3月12日~3月18日)のインフルエンザの定点当たり報告数は
13.70(患者報告数 1,055)となりました。
内訳は、A型 501件、B型 54件、A型とB型ともに陽性が2件です。
2月後半よりロタウイルス感染症の報告数が増えています。ロタウイルス感染
症は主に乳幼児の下痢症を引き起こすウイルス感染症であり、毎年3月~4月
を患者報告数のピークとして、5月頃まで流行が続きます。
下痢、嘔吐のために水分摂取できない乳幼児が入院することも少なくありま
せん。ロタウイルスの感染経路は主に糞口感染であり、患者の排泄物中に多
量のウイルス粒子が含まれているため、オムツ等の適切な処理が感染防止の
基本です。院内感染を防止するためにも、手洗いの徹底につとめていきたいと思います。
インフルエンザ、ロタウイルスについて
現在、流行が続いています。
手洗いの励行、外出時のマスクの着用などの予防対策に努めましょう。
関連記事
-
-
福島県 感染症発生動向調査 週報3
ロタウイルス感染症の報告が増えています 2月後半よりロタウイルス感染症の報告数が …
-
-
インフルエンザ予防接種の必要性
インフルエンザは感染すると持病を悪化させたり、 合併症を引き起こしやすくさせたり …
-
-
インフルエンザワクチン接種を受けましょう
*ワクチンの効果 インフルエンザワクチンは、完全にインフルエンザを抑え込むことは …
-
-
インフルエンザ流行について
インフルエンザがだんだん流行している時期になりました。皆さんの周りにもインフルエ …
-
-
第72回 日本大腸肛門病学会 学術集会
福岡で開催された 第72回 日本大腸肛門病学会学術集会に参加してきました。 &n …
-
-
なぜ血糖値が高いといけないの?(1)
(1)糖尿病は“万病の元” 今やわが国の5人に1人が患者、またはその予備軍である …
-
-
第2回日本臨床肛門病学会学術集会
東京で開催された第2回日本臨床肛門病学会学術集会に参加してきました。 日本臨床上 …
-
-
花粉所による目のかゆみ2
3、医療機関で点眼薬を処方してもらおう 目がかゆいときには、かゆみを取り除く抗ア …
-
-
テーマ「飲む育毛剤<プロペシア内服薬>」
お待たせいたしました!!! 15年経った現在も効果を実感しています …
-
-
ストレスチェック締切間近
最近ストレスチェックの問い合わせの内容が変わってきました 会社の産業医が、ストレ …
- PREV
- 第2回日本臨床肛門病学会学術集会
- NEXT
- 福島県 感染症発生動向調査 週報3