せんざき医院 Blog

せんざき医院 福島県三春町 内科・外科・整形外科・皮膚科・泌尿器科・肛門外科・電離放射線健康診断

*

平成29年度 福島県医師会感染症危機管理研修会1

      2022/11/14

先日、郡山で行われた研修会にスタッフが参加してきました。

講演1 「 日常診療で遭遇する知っておきたい感染症 」

感染症診療及び感染対策を適切に行うことは重要な課題であり、患者様の予後や

医療安全に直結する事項である。

 

事例として、輸入感染症・結核・レジオレラ・梅毒・ノロウイルスの感染症対策

これから流行するであろうインフルエンザ対策についても講演がありました。

 

インフルエンザの感染対策

流行前 → 一般注意(睡眠、手洗い、栄養など)

ワクチン接種、医療従事者の教育

流行時 → 患者の早期発見(外泊からの帰り等)

集会等の制限

隔離、マスク、手洗い、うがい

 

当院でも、感染症に注意し診療してまいりたいと思います。

 - その他

  関連記事

インフルエンザ予防接種開始しました。

  例年11月~の開始でしたが、今年は早い時期からの流行が予測され10 …

なぜ血糖値が高いといけないの?(2)

(2)血糖コントロールで元気に長生き 空腹時採血では血糖は高くないものの、食後採 …

インフルエンザ予防接種について2

インフルエンザ予防接種が流行している時期になりました。 予防接種をまだされていな …

公認スポーツドクター研修会

平成27年11月1日(日) 新潟県にて第2回公認スポーツドクター研修会に参加して …

はしか(麻しん)について

空気感染、飛まつ感染、接触感染によって起こります。感染力が強く、予防接種を受けな …

福島県 感染症発生動向調査 週報 1

県内インフルエンザ定点報告 2018年第10週(3月5日~3月11日)のインフル …

はしか(麻しん)の予防について

麻しんは感染力が非常に強いので、手洗いやマスクでは十分な予防にはなりません。 は …

甲状腺超音波検査更新研修会

甲状腺超音波検査更新研修会   1月24日に行われた甲状腺超音波検査更 …

飲む毛はえ薬<プロペシア内服>15年経過!!!!!

皆さん大変お待たせいたしました~~! まずは画像をご覧ください。   …

【産業医研修会】

【産業医研修会】 平成27年5月20日、福島市で開催された【第1回産業医研修会】 …

PAGE TOP