『舌下免疫療法』勉強会
2022/11/14
2015年7月2日(木)
郡山市で行われた『舌下免疫療法』勉強会に参加してきました。
主催 鳥居製薬株式会社
座長 福島県立医科大学医学部 耳鼻咽喉科学講座 教授
大森 孝一 先生
[特別講演]
千葉大学名誉教授・一般財団法人脳神経疾患研究所付属総合南東北病院
アレルギー・頭頸部センター所長
今野 昭義 先生
『シダトレンによる舌下免疫療法の実際』
舌下免疫療法とは、アレルギー免疫療法のひとつで、これまで治療が困難とされてきたスギ花粉症などに対しても有効な効果が期待できると、現在注目されている治療法です。
字のごとく、舌下=舌の裏 からスギ花粉成分薬を体内へ吸収させることで、体がスギ花粉に慣れ、アレルギー反応を抑えるという方法です。
ただしこの治療法、花粉が飛散する時期に開始しても、効果はあまり期待できず、夏場(福島県だと7月以降)の開始が望ましいとのこと・・・
もし、来春の花粉症シーズンに効果を期待するならば遅くても、今年11月には開始をおすすめします。
この体質改善のくすりは最低2年、できれば3年間内服する必要があるので、継続出来る方が対象となります。
舌下免疫療法 対応エリア
郡山市・須賀川市・二本松市・白河市・本宮市・福島市・いわき市・田村市
三春町・小野町
関連記事
-
-
脱水に気をつけよう(1)
1、脱水とは? 日常生活の中では「脱水」は体内の水分量が少なくなること、と単純に …
-
-
はしか(麻しん)の予防について
麻しんは感染力が非常に強いので、手洗いやマスクでは十分な予防にはなりません。 は …
-
-
9月12日(日)診療について
午前9時~12時、午後13時~16時までの診療を行っております。 来院される際は …
-
-
なぜ血糖値が高いといけないの?(1)
(1)糖尿病は“万病の元” 今やわが国の5人に1人が患者、またはその予備軍である …
-
-
素敵な冬がやってきました☆彡
せんざき医院にも素敵な冬がやってきました~♪♪ 来年も良い年になりますように!! …
-
-
第72回 日本大腸肛門病学会 学術集会
福岡で開催された 第72回 日本大腸肛門病学会学術集会に参加してきました。 &n …
-
-
インフルエンザ予防接種の必要性
インフルエンザは感染すると持病を悪化させたり、 合併症を引き起こしやすくさせたり …
-
-
子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)接種
HPVワクチン定期接種 キュアッチアップ接種開始しました。 *定期 …
-
-
第2回日本臨床肛門病学会学術集会
東京で開催された第2回日本臨床肛門病学会学術集会に参加してきました。 日本臨床上 …
-
-
平成29年度 福島県医師会感染症危機管理研修会1
講演2「感染症をめぐる最近の話題~ダニ・蚊媒介感染症を中心に~」 …
- PREV
- 【産業医研修会】
- NEXT
- 福島県大腸肛門疾患フォーラム